ブランド品や貴金属、切手などの買取を検討している方の中には、買取専門店のこやし屋への依頼を検討している方もいるかと思います。
しかし、ネット上では「怪しい」「閉店が続いている」などの言葉も見られるため、こやし屋に依頼するか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、こやし屋の評判について実際の口コミをまじえてご紹介します。
▼この記事に書いてること
こやし屋のフランチャイズが儲かるというのは本当か、こやし屋の社長とヒカルの関係などについても解説します。
こやし屋の評判まとめ
引用元:pexels
こやし屋は、スタッフの対応の丁寧さに高い評価が集まっていました。
しかし、ネット上にある「怪しい」「閉店が続いている」などの口コミを見て、不安になる方も多いでしょう。
そこでここでは、こやし屋に悪い口コミは本当にあるのかについて解説し、またこやし屋に買取を依頼するメリットについても実際の口コミをふまえてご紹介します。

実際にこやし屋を利用したことがある方々のリアルな声から、評判を詳しくみていきましょう。
こやし屋の悪い口コミ
引用元:pexels
ネットでこやし屋について調べた際に、「怪しい」「閉店」などのワードを見つけて不安になったという方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、こやし屋についての悪い口コミは本当なのかについて解説していきます。
怪しいの?
買取では、「安い価格で強引に買取される?」「売りたくないものまで買取されたらどうしよう」などと怪しい業者に出くわすことがないか心配になる方もいるでしょう。
しかし、こやし屋は鑑定士の対応・買取金額・サービスのすべての点で高い評価が集まっていました。
買取をおこなうだけでなく、これからも通いたくなるようなサービス内容で満足している方が多くいるようです。
閉店が続いている?現在の店舗数は?
ネット上では「こやし屋 閉店」というワードが見られますが、実際のところはこやし屋は現在店舗数が拡大しています。
全国各地に新規店舗がぞくぞくとオープンしており、現時点で店舗数は79店舗です。


Youtubeチャンネル・令和の虎では、こやし屋の三浦会長が出演し「FCで584店舗展開したい」というコメントを残していることからも、これからもこやし屋の店舗が拡大していくことが期待できます。
こやし屋の良い口コミ
引用元:pexels
こやし屋は、査定・手数料無料や来店予約不要、高額買取の実現で高い評価を得ています。
ここでは、こやし屋の良い評判について実際の口コミをふまえて見ていきたいと思います。
査定・手数料が無料
こやし屋は、査定無料・手数料無料となっています。
そのため、「買取価格を聞いてから検討したい」「どれくらいの値段がつくのか知りたい」という方も、まずは無料で査定のみを受けてみるのがおすすめです。
来店予約が不要
こやし屋は、来店予約不要なのでいつでも来店し査定・買取が可能です。
電話をして予定を立てるとなると、つい億劫に感じてしまうという方も多いのではないでしょうか。
しかしこやし屋では、電話も日時指定も不要なため好きなタイミングで持ち込むことができます。
買取価格が高額
こやし屋は、「想像以上の買取価格」「買取価格が高額」と評判です。
買取不可とも思えるような状態の商品でも鑑定士がしっかりと査定し、実際の価値に見合った買取価格を提案してもらうことができます。

「売れるかわからない」と思うものをお持ちの場合でも、一度無料の相談・査定を受けて検討してみるのがおすすめです。
こやし屋のフランチャイズの評判は?
引用元:pexels
こやし屋は、充実したサポート内容・リスクの低さなどから、フランチャイズ経営の面でも評価が高いです。
またフランチャイズでは、加盟店が売上金のうちの何割かを本部にロイヤリティとして支払うのが一般的ですが、こやし屋ではロイヤリティが0円となっています。

他にも、開業前に鑑定士の知識を身につけられる講座を無料で受けることができたり、鑑定士資格の取得のサポートを受けることができたりと、業界未経験の方でも安心して始めることができます。
儲かるって本当?
SDGsへの関心が高まる最近は、リユース事業の市場規模が年々上昇しているため、買取を専門におこなうこやし屋も儲かる事業である可能性は高いでしょう。
またフランチャイズの懸念点として、大量に在庫を抱えてしまうというリスクがありますが、こやし屋では商品はすべて本部が買取るため低リスクとなっています。

他にも、ロイヤリティ0円や鑑定士のフォロー制度なども整っているため、比較的少ない自己資金で店舗経営をおこなうことが可能でしょう。
こやし屋の社長ってどんな人?
引用元:pexels
こやし屋は、株式会社トリアイナの三浦哲郎会長が取締役を務めています。
三浦会長は、Youtubeチャンネル・令和の虎にも出演していたことから、凄腕の経営者として有名です。
こやし屋とヒカルの関係性って?
引用元:pexels
こやし屋の取締役を務める三浦会長が、Youtuber・ヒカルさんとのコラボ企画「ヒカルの買取鑑定団」に出演していたことがあるようです。
またその後、こやし屋を運営する株式会社トリアイナは、Youtuber・ヒカルさんとコラボで宅配買取専門サービス「ヒカル買取鑑定団」の運営も始めています。


ヒカル買取鑑定団は、LINE査定を利用した宅配買取専門サービスです。送料・手数料無料で店舗に出向かなくても自宅から簡単に商品を買取することが可能なサービスとなっています。
まとめ
今回は、こやし屋の評判について実際の口コミをふまえてご紹介しました。
- こやし屋は、査定・手数料が無料
- 来店予約が不要
- 高額の買取価格を実現
- 充実したサポート内容・リスクの低さでフランチャイズ経営の面でも評価が高い
こやし屋は、店舗ごとのスタッフの丁寧な対応や高額の買取価格、予約不要で気軽に買取できるなどのすべての点で高い評価を得ています。
「タンスの肥やしになっているものがある」「ブランド品・貴金属を捨てるのはもったいない」と考えている方は、ぜひ一度お近くの店舗で無料で相談・査定を受けてみてください。

 
  
  
  
   
      




